サティのぶろぐ

TOP's Blog from Bangkok.

サポートのお仕事

time 2016/02/27

サポートのお仕事

サワッディーカー!

ブログ久々ー。書こう書こうと思いつつも、優先的にやらないといけないことがあったりして、なかなか書くまで時間がかかってしまいました。ちゃんと時間を決めてやらないとできないなと最近つくづく思います。短くてもいいからとにかく書こうと改めて決めました!

さて、今日は今週のサポートの仕事について書きます。

「ミッションコンプリート」というグローバル人材育成プログラムを展開している株式会社JIN-G。

簡単にいうと、企業から海外研修を委託して行う会社。この会社の面白いところは、ただの語学研修や海外インターンではない!参加者に最大限の力を発揮させながら、現地密着型の究極のプログラムを組んで、毎日参加者にミッションを与えて、必ず時間までに完了してもらうという今までにない全く最先端の研修。いつもベトナムで研修を行うようですが、今回はお客様のご要望で、タイで研修を行うことになりました。

私の友達は、この株式会社JIN-Gのミッションコンプリートのファシリテーターを務めていて、毎月ベトナムに行っているそうです。今回はバンコクで研修をするということで、連絡がありました。研修の場所探しやホームステイ先探しについて手伝ってほしいとのこと。

ん?ホ、ホームステイ?!日本人がタイの家にホームステイするの?しかも、学生ではなく、大人が?!

受け入れる家族なんてないと思い、無理なのでは?と別の提案をしました。しかし、お客様はどうしてもホームステイしたいというご要望があり、なんとかしてほしいということでした。そうなったら、探すしかないといろんなタイ人の友達や知り合いに連絡しました。

やっぱりなかなか見つからない!研修まであと1週間!必要なのは4箇所だけど、まだ1箇所しか見つからなかった。どうしよう〜困った!

しかし、最終的に友達の紹介で残りの3箇所が集まった。よかった!!

ホームステイ当日、タクシーより電車のほうが確実だと思い、交通手段や待ち合わせ場所の段取りを組みました。しかし、当日に限って、BTSの線路にトラブルがあって、通常より本数がかなり減ったので、急遽電車からタクシーに切り替えて、なんとか無事にみなさんを見送ることができました。

随時家族から写真が送られてきて、みなさん楽しんでいる様子をみて、安心しました。ホームステイ訪問する側も受け入れる側もみなさんパッピーで本当によかった。

社会人になってなかなかホームステイする機会があまりないと思うので、普段では経験できないことや見たことのないことや聞いたことのない言葉などたくさんの貴重な一夜を過ごせたんじゃないかなと思います。

私も、今回のサポートの仕事でたくさんの経験や学びがありました。こういう面白い研修、もっとたくさんあるといいなぁと思います。日本人、特に若い人が実際に海外に出て、身を持ってビジネスの体験をすることで、より視野を広げることができ、柔軟性も生まれるのではないでしょうか。国内で英語の授業ばかり受けて、いつまで経っても使いものにならない。そんなのグローバル人材育成なんて言えるでしょうか。せっかく世界一貴重なパスポートをもっている日本人なのですから、それを最大限活用しないとですね!

th_IMG_1783

down

コメントする




はじめまして。

サティ(TOP)

サティ(TOP)

1985年生まれ。タイ出身。高校卒業後、日本文部省の国費留学生として来日。日本語学校1年、旅行専門学校2年、大学経営施策学部編入2年で卒業。

アーカイブ

いろんなページ